2013年07月30日

スクウェアのトム・ソーヤ

HSPでゲームを作るようになって、
自分が影響を受けたゲームというものを意識するようになりました。

そして、それは意外なことに
必ずしも自分がハマったゲームではないということに気づきました。

そういった作品に対する思いを「影響を受けたゲーム」というカテゴリで
書いていきたいと思います。

さて、その第一弾は・・・

スクウェアのトム・ソーヤ
これは、忘れもしません。1989年頃に名前の通りスクウェアが出したファミコンのRPGです。

たぶん時代的にはドラクエ3なんかが一世を風靡していたころだったと思うのですが、
当時は脇目も振らずこのゲームをプレイしました。

結局バグがあって、道を戻ることも進むこともできない状態に陥り、
当時のTaddi少年はこともあろうに、
そこでテントを張ってセーブしてしまう暴挙に出てしまい
心を折って中古ゲーム屋に売ってしまいました。

それでも、何度となく買い直しクリアした覚えがあります。
ちなみにHoldallに出てくる「巻き戻しの壺」「早送りの壺」の仕様は、
スクウェアのトム・ソーヤに出てくる「ミッチ」と「シルベ」
を参考にしています。

そして本当は「いちのこりの葉」(使うと敵全員か味方全員がHP1になる)を
実装することで、
忍者の「あんさつ」を使えるようにしようと考えていましたが、
バランスが崩れるので採用しなかったというエピソードもあります。

いつかは、戦闘ごとに徐々に強くなるシステムや、
敵がゲーム自体をリセットする(けっこう有名?)なんて
攻撃を実装したゲームも
作りたいとは思うのですが、
これを今から20年以上前に
コンシューマーゲームとして世に出したスクウェアの行動力には、本当に驚かされました。

Taddiが影響を受けたゲームとしては、これは外すことのできない名作です。
タグ:FC
posted by Taddi at 23:02| Comment(0) | 影響を受けたゲーム