2013年07月04日

攻略サイトの立ち上げ

トップにも書き込み、掲示板にも書き込んだのですが、
もしかすると「どこにあるんだ!」
といって探し回っているかもしれないので、ブログにも書き込んでおきます。

実は昨日、簡単な攻略記事をまとめたものを
frontpage(今でも使っている人いる?)で作成したのですが、
保存したはずなのに、ファイルサイズが0KBなどという
残念なhtmlファイルが作成されてしまって挫折しました。

frontpageはwin98時代からのWYSIWYG編集に対応したhtmlエディタで、
簡易に作成できて余分なタグが入らないので、
デザインを無視したウェブページ作成の時に、昔から愛用してきました。
そして、このたびwin7で卒業となりました。

さて、ブログで攻略記事を書いていたのですが、
他の記事も書き込んでいるので、目的の攻略記事を探すのは大変だと思います。
そんなわけで、このブログカテゴリは、攻略のおまけ要素などを
書き込むことにして、
データベース的な攻略サイトはこちらを今後、更新していきたいと思います。


posted by Taddi at 22:36| Comment(0) | 攻略(Holdall)

2013年06月09日

その4「6階の謎解き」

レベル上げを進めながら、ある程度の防具がそろったら、
アイテムの回収と、謎解きのためのヒントを探索。

このフロアは、7階から上がってすぐ

4体の石像を探しだし、
決められた順番に触りなさい。      
そうすれば道が開かれるでしょう。


と、謎解きのお題が出されているので、
まず、どの順番に触るかというヒントをフロア内で探すことになる。

ヒントはフロア内に4つあるのでマッピングと並行して探そう。
メモを取っていけば、おそらく石像を触る順番が分かってくる。
MPが底をついたら巻き戻しの壺で帰還し、装備を充実させる。

/////

石像を触るときは、途中で街を行き来していると、
順番が分からなくなるので、一気に進める。

フロア中央の一室が4つの石像のフロアにつながっているが、
中央に回転トラップがあるので、要注意。
不測の事態に備えて魔法のコンパスを持っておこう。

なお、この一室は
東が赤色の石像、西が黄色の石像
南が青色の石像、北が緑色の石像

の各部屋につながっている。

/////

この謎解きは一度クリアーすれば、
次から赤色の石像を触るだけで通過できるようになる。

途中、宝箱から解毒のペンダントを入手する。
買い取り額も高く手放したくなるが、ここは手元に残した方がよい。

そして、この間にTaddiは
マンゴーシュ、ブレストメイルを、
敵からのドロップアイテムとして獲得した。

必要個数を装備に回し、残りを売却したところ街レベルが上がった。
街のレベルアップは、買い取り総額7,500goldが目安。
その頃、パーティーの平均レベルは10になっていた。



・・・次回[5階の謎解き]につづく。
posted by Taddi at 23:30| Comment(0) | 攻略(Holdall)

2013年06月02日

その3「7階から6階へ」

鈍色に輝く鍵で赤い扉を開けると、
敵の出現数も増え、レベルも次第に上がりやすくなる。

敵のアイテムドロップ率も高いので、
こまめに、買取屋でアイテムを買い取ってもらうと
街のレベルが上がり、より強い装備が店に並ぶようになったりする。

ただし、街がレベルアップすると宿屋や寺院の金額も上昇するので、
気を付けよう。
街のレベルアップは、買い取り総額1500 goldが目安。

/////

街レベルが上がり、パーティーの平均レベルが6〜7になったら、
そろそろ6階へ上がるタイミングとなる。

隠し扉の位置が分かりにくいが、
長い通路の突き当りではないということと、
長い通路内のどこかにあるということは確かなので、
しらみつぶしに壁に向かって決定ボタンを押して行こう。

/////

6階に上がると、最初の街レベルの状態でそろえた防具のままでは、
一撃死の可能性が再び高くなる。
階段を上る前に巻き戻しの壺というアイテムを持っているか確認。

もし持っていないのであれば、一度街に戻り、
コルネリオ商店で特殊アイテムとして売っているので買っておこう。

このアイテムを使えば、ダンジョンから街に戻ることができる。

しばらくは6階の敵と戦闘を重ねて、
街レベル2の武器や防具を買い揃えてレベルアップしよう。

・・・次回[6階の謎解き]につづく。
タグ:RPG HSP
posted by Taddi at 00:00| Comment(0) | 攻略(Holdall)