2016年11月01日

「あめとのさま」開発後記。

久しぶりのブログ投稿です。

前回の投稿から1年半が経ちました。

そうか、前回の「Wizard's Pursuer」公開時はツイートと専用ページの立ち上げで力尽きてたんだ・・・。
そりゃこのブログへの投稿方法を探すのにも手間取るわけだ。


ちなみに、HSPコンテストに今年も無事に作品を応募することができました。
13年?連続の皆勤継続です。

本当はHoldall2での参加を年初めには考えていたのですが、
4月〜7月にまったく時間が取れずに早々と断念しました。


そうこうしているうちに9月に入り
“今年のHSPコンテストはどうしようかなぁ〜”
なんて考えていた時に、頼るのはネタ帳。
過去の没アイデア同士を組み合わせて作ったのが「あめとのさま」です。

一つのマスに2つの要素を重ねる(枠とアメ)というアイデアは
もともとパズルゲームのアイデアとして持っていたのですが、
落ちものパズルにするには操作が煩雑になるなどの理由でお蔵入りしていたものです。

それをズーキーパー風にアレンジしたのが今作です。
成り立ち的には「隣接都道府県パズル」に近い感じです。

その流れもあって、ゲームオーバー時に口の悪い殿様が出てくるようにしたので、
「あめとのさま」となりました。
もともとマスに入っている玉はアメである必要はないのですが、
まぁ、見ての通り後付け設定です。

今作の見どころは何と言っても連鎖です。
意識して連鎖を作るというよりも、
より連鎖が起きそうな起点を探し出して、間断なく連鎖を発生させることが重要になります。

そのためには連鎖中に変化していく盤上を把握し、
連鎖の影響を受けていない場所や、連鎖が終わった場所を確認しながら、
次の一手を導き出す必要があります。

この流れを大切にするため、
適度なアニメーションと、邪魔にならない演出に気を配ったつもりです。
また、技術点という要素を加えることで、
やみ雲に手数を増やさせないようにしました。

今のところTaddiの想定では、
三分および無制限モードで8万点後半、三百玉モードで6万点後半がハイスコアの上限になると考えています。
しかし、ハイスコア内では99999点を超えても記録されるので、
良いスコアが出た時には、ぜひ報告していただければと思います。

今後は、もう少し「あめとのさま」に手を加えつつ、
娘のために作っているゲームを完成させたいと思っています。
posted by Taddi at 23:18| Comment(0) | 雑記

2015年05月17日

開発が超低速モードの時は

前回の更新から1ヶ月半が過ぎました。
やはり新年度に入ると仕事や家庭が忙しくなり、趣味に時間を割くことが難しくなります。
それに伴って、Holdall2の開発は超低速モードです。

しかし、進展があろうがなかろうが、スクリプトに目を通し続けることが、開発し続ける上で必要不可欠だと考えています。
そこでTaddiは、プログラミングできない時も、空き時間にスクリプトを見直せるようにプリントアウトするようにしています。
そうすると自然に、スクリプト内のコメントや、条件式なども見栄えを意識するようになるので、久しぶりにプログラミングをする時にも、スムーズに開発に取り掛かることができます。

sakura.png

プリントアウトする時はサクラエディタを使用しています。
色分け印刷できるので見やすく、強調キーワードを複数指定できるのが魅力です。
ちなみに、スクリプトから定数と自作命令を抽出して強調キーワードに指定しています。

RPGのように開発が長期に及ぶ作品は、やはりスクリプトの視認性が重要ですね。
締切があるわけではないので、今後もマイペースに進めていきます。
タグ:HSP
posted by Taddi at 12:04| Comment(1) | 雑記

2015年03月06日

活動再開

Taddiです。
長らく冬眠しておりましたが、ぼちぼち活動を再開していきます。

changさま、Holdallへのコメントありがとうございました。
これまで返信せず申し訳ありません。
(掲示板のスパムは確認していたのですが、ブログのコメントは盲点でした。)

以下、changさまへの返信です。

コンプリートおめでとうございます。
良かったと指摘いただいた部分は次回作にもぜひ引き継いでいきたいと思います。
イベントのボリュームについては、検討したいと思います。
隠し扉など単純に増やすことは可能ですが、やみくもに増やしてもストレスになるので、
バランスが難しい部分です。
最後に、サブシナリオについてですが、できれば次回作で実現したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

ちなみにHOLDALL2ですが、カメ並みの速度で開発進行中です。
2作目だし前回のエディタでシナリオだけ作れば・・・。
なんて甘い考えで始めたのですが、
前作に残されていた根深い問題を解決するために結局、初めから作り直すことにしました。

今年の年末にはある程度、カタチにしたいと考えています。
今後も期待せず、気長にお待ちください。
次回からは本編の仕様等を覚書のように紹介していきたいと思います。

posted by Taddi at 22:57| Comment(0) | 雑記