正しく書いているはずなのに、うまくいかない。
たぶん仕事や授業でプログラミングを経験してきた人にとっては当たり前のことかもしれませんが、独学でやってくると意外とハマりやすいので忘備録に記しておきます。
まず、うまくいかない例
a=6 b=8 if a&2{dialog "check1"} if b&8{dialog "check2"} if (a&2)&(b&8){dialog "check3"} |
一つ一つの条件式は正しく動作するのに、つなげるとうまくいかない。
この場合は、以下のようにすると動作します。
a=6 b=8 if a&2{dialog "check1"} if b&8{dialog "check2"} if (a&2)=2&(b&8)=8{dialog "check3"} |
説明は、その分野の方にお任せします。
タグ:HSP